5月6日
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今日は、ざっくりになりますが、選挙終了までにかかった主な実費の事を
私は、初めての選挙になるので全て一から揃える必要がありました。
選挙前にかかる費用
後援会リーフレット・名刺の作成・印刷
印刷関係は全てネット印刷のラスクル
私は全て自分でデザインしているので、プリントのみの料金です。
チラシ・フライヤーA4 片面カラー 35000枚印刷
47,000円
後援会名刺印刷 5人分
8,000円
後援会ホームページのサーバーや独自ドメインなどの維持管理
※ホームページも自身で作っているので製作費はかかっていません。
初期費用や、選挙ドットコムページも含めての今年度の年間費用
120,000円
小計 175,000円
選挙にかかる費用
事務所賃貸 家賃・仲介手数料 3月15日〜4月末の1.5ヶ月分
210,000
事務所用会議テーブル3台 Amazonで購入
22,000円
事務所パイプ椅子8脚 Amazonで購入
11,000円
演説用拡声器 マイク2本付き Amazonで購入
13,000円
事務所看板用のぼり旗2枚
4,500円
たすき
6,500円
選挙はがきプリント400枚
3,000円
小計 270,000円
公費負担で認められる費用
今回の選挙、私は、自己都合で公費は全くいただいていません。
選挙運動用ビラ 1600枚 A5両面カラー
6,000円
選挙運動用ポスター90枚
28,000円
選挙用自動車
今回、私は、準備の都合上選挙カーなしで選挙を行いました。
※全候補者の中で、私だけでしたが!
0円
小計 34,000円
供託金
150,000円
※こちらは、選挙後に返還していただけます。
合計
合計 479,000円+(供託金)
※これはざっと主要な実費をまとめた金額になりますが、自身でのデザイン料、写真撮影料、デザインソフト、文房具、事務所電気代、弁当代、お茶、ガソリン代などは含まれていません。
全て自身の手作りで、予算を限りなく抑えての格安最低費用だと思います。
業者にデザインなどお願いして、普通にやると最低これの倍の金額はかかるのかな?とも思います。

熊取町愛で頑張ります。
よろしくお願いします。
Commenti