令和7年熊取町議会 6月定例会最終日
- たわもと英一
- 6月27日
- 読了時間: 4分
更新日:6月27日
6月26日
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
令和7年6月26日(木)午前10時開議

日程 第1議案第27号非常勤消防団員退職報償金条例の一部を改正する条例
日程 第2議案第28号非常勤特別職職員報酬等条例の一部を改正する条例
日程 第3議案第29号選挙運動用自動車の使用並びにビラ及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例
日程 第4議案第32号総合体育館条例の一部を改正する条例
ひまわりドームの大規模改修に係る経費が増大する事によるものとしてアリーナ・トレーニングルーム・プールの値上げに関する条例の改正で、賛成多数となり可決となりましたが、私は以下の理由で反対しました。
令和8年7月1日施行
私の反対討論
今回の総合体育館条例の一部を改正する条例ですが、大規模改修に係る経費が増大する事によるものとして、アリーナ等、一定の値上げは理解はできますが、この改正の中には個人利用のトレーニングルーム・プールの値上げも含まれています。受益者負担の適正化となっていますが、トレーニングルームやプールは、現状の料金でも、近隣民間のジムなどと比べて、決して安い料金ではなく、十分適正な受益者負担をお願いしていると思います。トレーニングルームにおける機器の更新についても予定しているとの話しでしたが、現状では具体的な内容把握に至っていません。トレーニングルームやプールは住民さんの健康増進や体力向上を目的としている大切な場所だと考えます。本町でも多くのスポーツ団体等があり、トレーニングルームやプールを利用していただき、体力向上を図る事は、本町のスポーツ振興、スポーツ人口の増加にも繋がると考えます。総合体育館での運動は天候に左右される事なく、健康増進・体力向上維持・生活習慣予防・精神的な健康など、多くの効果が期待できる場所だと思います、若い方だけでなく、年配の方、高齢者・障がいのある方が利用する事により、本町の今年度、運営方針にもある健康・長寿「フレイルゼロのまち熊取」や、出かける事による社会参加や交流の場にもなると考えます。大きくは、介護費や医療費の抑制にも繋がると思います。この値上げにより財政的な効果が大きいとも考えられませんし、物価高騰の中、値上げではなく、今以上、多くの方に体育館のトレーニングルーム・プールを利用していただける事が重要で、体育館単独の事業と捉えるより多面的な効果を考える事が、持続可能なまちづくりに繋がると思います。住民さんの健康を考え、取組む事が大切ではないでしょうか?体力増進により、熊取ロードレースに参加して見ようかな?本町の伝統あるだんじり祭りに参加したいな?怪我の予防にもなり、仕事や勉強、新たな趣味やスポーツ活動、住民さんの生活の質QOLの向上ににつなげられる可能性ががある、トレーニングルームやプールの値上げに反対します。
日程 第5議案第33号工事請負契約の締結について(熊取町立総合体育館整備工事)
日程 第6議案第35号令和7年度熊取町一般会計補正予算(第1号)
日程 第7議案第30号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
日程 第8議案第31号特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
日程 第9議案第34号熊取町の環境農林水産行政に関する事務を泉佐野市に委託することに関する規約の変更について泉佐野市と協議することについて
日程 第10議案第36号令和7年度熊取町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
日程 第11議案第37号令和7年度熊取町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
追加議事日程
日程 第1議員提出議案第 5 号議案第32号「総合体育館条例の一部を改正する条例」に対する附帯決議追加議事
日程 第1議員提出議案地方消費者行政に対する恒久的な財源確保等を求める意見書第4号
日程 第2議会運営委員会の閉会中の継続調査の申し出について


今日の腕時計は、12年前に亡くなった父親から譲り受けた自分と同い年?のお守りのオールドインター!

今月は「早期大腸癌の治療」での入院などもあり、いろいろ気を張った1ヶ月でした、入院前の検査などもあったので、この6月議会では一般質問はできなかった事は悔いが残りましたが、7月は1泊入院で残りのポリープを取って体調を整えて、住民目線を基本に9月議会に向けて準備したいと思います。
病気の治療などで、7月は全く配れていない「たわもと英一News Vol.4」のポスティングも頑張ります。
子どもたちの未来と故郷発展のために!
熊取町愛で頑張ります。
よろしくお願いします。
熊取町を応援したい・ふるさとを応援したい
↓↓↓
Comments